シャンプーは何からできているかご存知でしょうか?
基本的にはどれも、5つの役割を持つ成分からできています。
成分の効果や違いを知っておけば、自分に合うものと合わないものが分かるようになりますよ。
「よく分からないけど怖いもの」というイメージを持たれやすい界面活性剤も、しっかり選べば問題ありません。
印象に惑わされずパッケージの裏側にある成分一覧を見て選べるように、わかりやすく説明していきますね。
シャンプーに利用される5つの成分を解説!
シャンプー執事
シャンプーの成分1:汚れを取る界面活性剤
界面活性剤は髪についた汗や皮脂、ヘアスタイリング剤などの汚れを取るための洗浄成分です。
次の3つのどれか、あるいは複数が組み合わさっています。
- 高級アルコール系:洗浄力が強く、汚れをしっかり取りたい人向け。刺激が強いものもある。
- 石けん系:洗浄力が強く、皮脂を奪いやすい。アレルギーの人向け。
- アミノ酸系:優しい洗い上がりになる。髪のトラブルで悩んでいる人にオススメ。
具体的には、それぞれどんな特徴があるのでしょうか。
1.高級アルコールシャンプー
洗浄力が強い界面活性剤なので頭皮の汚れをしっかり落とせます。安価なのもポイントです。
ただし洗浄力が強すぎて、頭皮や髪に必要な皮脂まで奪うため乾燥をまねく可能性も。
次のような成分名が書いてあるものには、注意しましょう。
- ラウリル硫酸Na:非常に強力な洗浄成分で乾燥・肌荒れを引き起こす。刺激が強いのでオススメできない。
- ラウレス硫酸Na:ラウリル硫酸Naより刺激性は低いが、かなり強力な洗浄成分。
2.石鹸シャンプー
洗浄力が強くて汚れをしっかり落とせます。しかし皮脂を取りすぎてバリア機能が弱ると、頭皮や髪が乾燥しやすくなることも。
石鹸シャンプーはアルカリ性なので酸性のリンスで中和しないと、髪がキシキシになります。
次のような名前の成分が配合されています。
- 脂肪酸Na
- 脂肪酸K
- 石けん素地
- 石けん分
他の洗浄成分でアレルギーが出る人でも、石鹸シャンプーなら問題なく使えることもあります。
3.アミノ酸シャンプー
優しい洗い上がりで髪を傷めにくく、刺激も少ないので皮膚が弱い人でも使いやすいです。
汗や皮脂がとても気になる時や、ワックスなどで髪を固めた時でもない限り、アミノ酸シャンプーで十分頭皮までキレイに洗えます。
最もオススメの成分ですね。
- 〜アラニン:低刺激で優しい洗い上がり。
- 〜グルタミン酸:低刺激で洗浄力が弱め。
- 〜タウリン:さっぱりしてきしみにくい。
- 〜ベタイン:ラウレス硫酸Naをやわらげるために使われることも。
- 〜サルコシン:アミノ酸にもかかわらず洗浄力が強い。マイルドな洗浄力を求めるなら避けた方が良い。
- コラーゲン・シルク由来の洗浄成分:高品質な洗浄成分。
乾燥を避けたいなら、刺激の強い「〜サルコシン〜」という表記がないものを選びましょう。
シャンプーの成分2:良い感触やツヤを出すオイルなど
界面活性剤だけを使うときしむため、オイルなどを配合することで感触やツヤを良くします。
最も有名なオイルはシリコンです。
シリコンはベタつかずに髪にツヤを出せます。さらにアレルギーにもなりにくいため、多くの製品で使われています。
しかし最近では植物由来成分の人気が高まったため、シリコン以外のオイルを使用したノンシリコンタイプも増えています。
- ノンシリコンのメリット:シリコンで皮膚が荒れやすい人でも安心して使える。
- ノンシリコンのデメリット:品質が悪いときしみやすいが、良いものは高価になりがち。
低品質なノンシリコンシャンプー中には、洗浄力が強すぎてきしみやすいものもあるので注意が必要です。
シャンプーの成分3:シャンプーの形を作る成分
とろみのある液の形をつくるために、次のような成分が使われます。
- 水:成分を溶かす
- エタノール:エキスを溶かす
- BG:とろみをつける
- PEG:とろみをつける
- コラーゲン類:とろみをつける
エタノールは頭皮に刺激を感じることも。皮膚が弱い人はパッケージの裏にある成分一覧を見て、最後の方にエタノールと書いてあるものか、無添加のものを探しましょう。
界面活性剤やオイルなどとまとめて、ベース成分とも呼ばれます。
シャンプーの成分4:安全に気持ちよく使うための添加物
髪の毛にとって直接良い効果がある成分ではないですが、なければ品質が悪くなるものです。
例えば次のようなものがあります。
- 香料:香り付けに使われる。リラックス効果。
- 防腐剤(パラベン、フェノキシエタノールなど):微生物や細菌が増殖するのを防止できる。
- キレート剤(EDTA-2Naなど):異臭や変質を防止。沈殿物が出ないようにする。
- 酸化防止剤(トコフェロールなど):変質、変色を防ぐ。
ただしこれらを使うと、皮膚が弱い人だと刺激を感じることもあります。人によってはアレルギーなどを引き起こす可能性も。
アレルギーや皮膚が弱い人は、できるだけ添加物フリーのものを選んだ方が良いでしょう。
特に敏感でもなくアレルギーでもない場合は、必要以上に気にしすぎる必要はありません。
シャンプーの成分5:特徴を出すためのエキスなど
シャンプーにはそれぞれ違った特徴がありますよね。それらは配合されている成分やエキスでも変わります。
例えば、次のようなものがあります。
- 植物のエキス
- 馬油
- セラミド
- プラセンタ
- メントール
- スクラブ
値段の安いものにはあまり配合されないことも。逆に高級シャンプーには、稀少性の高い成分が配合されることもあります。
シャンプーの解析方法!おすすめの成分・危険な成分は?
どんな成分が含まれているのか分かったと思いますが、じゃあどの成分が入っているシャンプーを選ぶのがよいのでしょうか?
洗浄成分はアミノ酸シャンプーがおすすめ!
シャンプーといえば頭皮や髪に付着した皮脂や汚れを洗い落とす洗浄成分が主成分となります。
汚れをしっかりと洗い落とすなどの謳い文句から洗浄力の強い成分を選びがちですが、実際は洗浄力の穏やかなアミノ酸系シャンプーを選ぶほうが髪・頭皮に優しいです。
この高級アルコール系の洗浄成分は洗浄力が強すぎるので必要以上に頭皮の潤いを洗い落としてしまうためあまりおすすめできません。
アミノ酸系シャンプーは高級アルコール系シャンプーに比べると洗浄力が劣りますが、それでも頭皮・髪の汚れは十分に洗い落とせるので問題ないのです。
- ココイル系
- ラウロイル系
- ベタイン系
- メチルアラニン系
- サルコシン系
アミノ酸系であるかどうかは以上の成分が含有されているかどうかで判断するようにしましょう。
保湿に優れた成分
髪や頭皮に優しいシャンプーには保湿に優れた成分の含有が欠かせません。
では、どのような保湿成分を覚えた方が良いのか気になる人も多いと思うので、保水力の高い成分をまとめてみました。
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- セラミド
- 加水分解シルク
- リピジュア
この中でも特にリピジュアはヒアルロン酸の2倍の保湿力を持ち、洗い流されても保水力が低下しない優秀な成分なので覚えておいて欲しい成分です。
シャンプー執事
危険な成分
危険な成分と表記するとガンや病気になってしまうイメージを持たれてしまいますが、勘違いしないでほしいのはここで言う危険な成分は「髪や頭皮に悪影響を及ぼす可能性が高い成分」ということです。
頭皮や髪の乾燥・にきび・ダメージ・パーマの落ちが早くなるなど様々な悪影響がありますが、どのような成分が危険なのでしょうか。
- 石油系界面活性剤
- ラウリン酸Na/DEA/DEA/MEA/TEA
- 合成着色料
- 合成防腐剤
- 合成香料
- 合成保存料
- 紫外線吸収剤
- 合成ポリマー
- カチオン界面活性剤
- 鉱物油
- 動物性油脂
- エタノール
- キレート剤
中には発がん性の可能性がある成分も含めましたが、現在ではシャンプーに配合されている添加物も厳しくなりましたのであまり心配する必要はありません。
髪・頭皮に優しいシャンプーを選ぶ上では危険な成分が含有されていないシャンプーを選ぶようにしましょう。
毛髪補修に優れた成分「ペリセア」
髪はパーマやカラー、紫外線など様々な要因によってダメージを受けてしまいます。
毛髪補修に優れた成分がシャンプーに含まれているとダメージを抑えてキレイな髪質をキープすることができるので、ダメージが気になるなら毛髪補修成分も注目するようにしましょう。
毛髪補修成分の中でもペリセアと呼ばれる成分はとても優秀な成分です。
- 約1分で毛髪内部に浸透し補修してくれる
- 洗い流された後でも補修作用は持続する
毛髪補修が期待できる成分のなかでペリセアを越える作用を持つ成分は今のところありません。
それだけ優れた毛髪補修成分なのでぜひ覚えるようにしましょう。
シャンプー執事
補修成分が含まれているシャンプーは特に、ダメージヘアに利用したいですね。
まとめ:シャンプーの成分で最も注意したいのは界面活性剤!
ここまで成分を説明してきましたが、最も注意したいのは界面活性剤です。
洗浄力の強いものが配合されていると、頭皮や髪にとってダメージになる可能性が。
枝毛や薄毛などといったトラブルにもつながります。
頭皮や髪に悩みがある人は、シャンプーの界面活性剤が強すぎないかどうか確認してみてくださいね。